2018-02
18/02/13 ソディックの並び。
高い脚立出してきて、いつもと違う角度から。
ソディックの主力3機種の並び。
左手前から
UH430L リニアモーター駆動 ハイスピードミーリングセンタ(長いw)
ALN600G リニアモーター駆動 ワイヤーカット放電加工機(ちょっと短くなったw)
AG60L リニアモーター駆動 形彫り放電加工機(一番短くなったけど、画数は一番多そうw)
どの機械もリニアモーターで動いています。
10年経っても精度劣化が少ないのが特徴。
少ないというより「劣化しない」と言い切ってもいいかも。
現時点では最新機種を取り揃えています。
ショールームとしても公開しておりますので
もし見たいという方はお声かけくださいね。
18/02/10 Vi40 は ver.2 へ
昨年末、搬入した安田工業5軸ですが
操作盤が一新されて、「ver.Ⅱ」 と銘打ってあります。
ファナックの iHMI 仕様となっていて
様々な情報をログとして収集することができて
さらに外部へ貴重なデータ(情報)としてエクスポートすることができます。
もちろんこれまでのCNCとしての機能は周到しつつ
IoTなどの既に現場で必要とされている技術に対して
やっと制御装置のプラットフォームが整った、というとこでしょうか。
ま、
それを生かすも生かさぬも
使う人、次第なんですが。
当社としてもお客様へ多様な技術提案ができるよう
意識して日々使用していこうと思います。
18/02/06 夜の工場の中
「blog 更新しないんですか?」
と
チクリと社内から声が上がったので。。。。というわけではないですが(苦笑)
確かに2018年、新年になってから更新してなかったや。
ということで~なんですがなかなかネタが浮かばず、
と言って加工しているものは、公の場にアップするのはまずいわけで。
結局自分の好きな、照明を落とした夜の工場の中を撮っていた(笑)
いやー 好きだ、機械の画面の光とか、信号灯の点灯・点滅とか。
こんな2018年の初投稿ですが、よかったでしょうか???
できれば今年はHPのデザインリニューアルしたいとか考えてます。
機械加工の現場のその一瞬を切り取った写真や動画なんかを
うまくサイトに載せていければなー、と思ってます。
なにせこうやって夜な夜な作業するわけなので、気長に待っていただければ。
イラストレータ、フォトショップを改めて勉強しなおさんとな。