先日の新潟・燕出張。
おとなりの三条市にも少し寄り道、
まちやま https://sanjo-machiyama.jp/
三条、燕の公的施設はセンスが良い。
製造業が盛んな地域であって、
しかもそれが直接消費者に向けられた製品が多いこともあって
プロダクトデザイン、いやそもそもデザインについての考えが浸透してるのかな。
デザインについての地盤がしっかり根付いていれば
その先のいろんな観念が身近な視点で展開していけるんだと思います。
その まちやま の屋外に置いてあった何気ないベンチ。
スノーボード、スキー板、の再生利用。
このセンス、大事にしたい。
押しつけがましくなく、自然にある感じ。
.
どうも最近の世の中は SDGs だとか騒ぎすぎてて
小難しく、あたかも素晴らしいことのように捉えられてる感じがする。
たしかに SDGs として提唱していることは素晴らしいですが
社会がそこまでの本質を掘り下げられているのか。
それより、このベンチのように
ふと自然に、使わなくなったものを利用する、
再生しようぜ!!っていう感じではなくて
あるもので作ってみました、という素朴な感じ。
それがまたオシャレに出来上がっていることが
この 燕・三条 の魅力なんじゃないかなぁ、と感じました。
遠いけれどこまめに足を運びたいですね、大好きになりました。