PROFILE
SERVICE
5axis
EQUIPMENTS
RECRUIT
MOVIE
BLOG & NEWS
BLOG & NEWS
15/02/03 いろいろ削ります
いろいろなものを加工するのが当社の特色でもあります。 昨日まではプラスチック金型用の入子を削っていました。 材質PXA30、斜めスライド有り、入子穴のWC加工有り、放電の必要な部分もありました…
2015.02.03
15/01/24 工具、急ぎでしたら。
当社は機械の販売をしていますが もちろん、工具の販売も行っています。 エンドミルについては、日進工具の製品をお薦めさせていただいています。 常時、在庫も置いておりますので、すぐにお渡し可能です。 MX430…
2015.01.24
15/01/08 2015年
2015年もスタートして早8日。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は「繋がり」を意識して、 いろんなことに挑戦し、動き、学び、 お客様に少しでも喜んでいただけるよう がんばりたいと思っています。 また、日々の…
2015.01.08
14/12/22 CNC画面WEBサーバ機能
先週、安田Vi40にオプション追加を行いました。 ファナックのオプション機能で「CNC画面WEBサーバ機能」というものがあります。 CNCの画面を、社内ネットワークを介してPCや携帯端末で見れるというもの。 少し手を入れ…
2014.12.22
14/11/21 稼働状態の確認
長時間の加工は できるだけ週末に稼働させるよう調整します。(ま、当然ですね^^) 時には数十時間という場合もあります。 もちろん使用工具本数も多いのですが 各工具は必ず折損検知を行います。 刃具が折れるとそこでアラーム停…
2014.11.21
14/10/30 ・・・おおおおっ
サイクルタイムが 3時間00分00秒 でした。 ただそれだけですが、 仕事中のささやかな喜び・驚き ^^
2014.10.30
14/10/29 ご紹介 – 製造現場は日本の底力
今回は日頃情報収集のために拝見させていただいている あるサイトをご紹介。 「製造現場ドットコム」さま http://seizougenba.com/index.html 機械のこと、工具のこと、業界動向のこと、非常に内容…
2014.10.29
14/10/23 いっぱいいっぱいのサイズ
YASDA Vi40ではこれくらいのサイズがいっぱいいっぱいですねー ストロークは余裕がありますが ワークを固定するスペースがなかなか取れません。 同じテーブルサイズの三井精機VERTEX550-5Xは、 テーブル回りに…
2014.10.23
14/10/09 新規設備② 面粗さ測定器導入
続いて導入第二弾。 ずっと欲しい欲しいと言っていた面粗さ測定器。 これまでは、「25Zはフライス削り、6.3zはケンマ」なんてずぼら過ぎました(苦笑) ついては、JISについてもきちんと勉強する必要あり。 なにごとも勉強…
2014.10.14
14/10/09 新規設備① ツールプリセッタ導入
今月、新たに2つの設備を導入します。 その第一弾として、NTツール製非接触CCDカメラ式ツールプリセッタを 来週導入することとなりました。 http://www.nttool.com/products/pid/218/ …
2014.10.09
14/09/25 BLUM工具長測定
YASDAの2台には工具長測定装置にBLUMを取り付けています。 何気なくこれまで使用してきましたが レーザーの特徴を生かし、工具の振れも測定するように プログラムを改善しています。 ツール端面への切粉の噛み込み。 稀に…
2014.09.25
14/08/07 仕上がり面検証加工スタート
5軸での金型入子加工時の 仕上がり面検証用に試加工を開始しました。 まずは三井精機VERTEX550-5Xから。 続いて安田Vi40での加工を予定しています。 そしてそして、それに加えてもう1台。 当社にない機械で試加工…
2014.08.07
14/07/17 新しいスタイラスに。
スタイラスも消耗品ですので 先端径 φ2 のものを新調しました。 そしたらちゃっかり M マークが入っていました。 いつの間に、、、 (*^^*)
2014.07.17
14/07/12 29時間の加工後、XY変位
YASDA Vi40 にて 29時間の連続加工直後、 あらためて芯だしすると このような結果に、 X0.6ミクロン Y1.3ミクロン 変位の少ない、良い機械です!
2014.07.12
14/07/11 電極加工の準備
段取り替え。 system3Rを使用しての 歯車電極作成の準備。
2014.07.11
1
…
14
15
16
17